Google Analytics(GA)は、Googleが無償で提供しているWEBページのアクセス解析ツールで、近年の商業サイトにはほぼ導入されています。
訪問したユーザーの行動から、ユーザーの属性や訪問ページ、コンパージョン率、広告効果、反響調査などを分析できるので、ユーザーの行動パターンを検証するABテストとはとても相性がよいと言えます。
GAはWEBサイト内での訪問ページのアクセス数や回遊など、関連する複数の操作から必要なデータを呼び出して分析することは得意ですが、各ページ単位でのアクションなど細かい分析には不向きなので、あくまでGAのデータを活用して、それをABテストにどう活かすかを考えるべきでしょう。
自社に実際に流入している生のユーザーデータが取れるため、そのデータをそのままセグメントに活かすことで、どんなユーザーがどういう行動を取ったのか、まで一貫して判断することができます。多くのABテストツールは、そのユーザーアクションを分析はできますが、訪問者がどのような属性を持つかまでは判断できるものは多くありません。GAと連携することで、顧客のペルソナ像をより具体的に構築することができます。
GAを導入している、かつGA連携ができるABテストツールを使用しているのであれば、メリットはあれど特にデメリットは無いので、導入すべきです。
Googleが提供しているABテストツール「GoogleOptimize」というものもありますが、使いこなすには知識や経験が必要となるので、分析や改善案の提案が難しく感じる方も少なくありません。
ある程度のサポートが必要な場合は、GA連携が可能な他のABテストツールも検討してみるとよいでしょう。
GAを使いこなすには、マーケターとしての視点やスキルが必要なので、アクセス解析初心者には少し難しいかもしれません。
また、ユーザー属性によるセグメントが可能になるということは、より詳細にデータ検証できる反面、レポートが複雑になってしまうことも考えられます。
もし自分が専門知識に疎いと感じるなら、テストツールを提供している会社にレポーティングやコンサルティングもお願いしてみるのもひとつの手です。
無償で提供されているアクセス解析ツールGoogle Analyticsは、多くのサイトで導入されている定番ツールです。
ユーザの行動を把握し自社サイトの改善にも役立てることができるデータを連携させることで、より正確なABテストを実施することが可能になるでしょう。
本格的なABテストを実行するためには、テストの目的や、自社のサイト性質、流入ユーザーに合わせて適切な機能が必要です。
当サイトでは、CVR改善に奔走するWEBマーケティング担当者の皆さまに、ABテストを成功させる本質である「設計力」と、そのために必要な「実行力」のあるツールをご提案しています。
この機会に是非ご確認ください。
CVR改善に繋がる本気のABテストに必要な
おすすめのABテストツール3選
※ 参照元:DLPO公式サイト
(https://dlpo.jp/)
2011~2014年 LPOツール売上額が4年連続1位より
※ 参照元:Optimizely公式サイト
(https://optimizely.gaprise.jp/ )
2022年9月時点
※ 参照元:VWO公式サイト
(https://vwo.com/customers/)
2022年9月時点