「Qualtrics CoreXM」について、その機能、導入実績や事例、特徴、導入や運用にかかる費用、利用者の評判や口コミについて徹底調査しました。
ABテストツールをご検討の方は、是非ご確認ください。
機能 | 多変量 テスト |
複数ページ テスト |
リダイレクト テスト |
セグメント 機能 |
トラフィック 割り当て |
パーソナライズ 機能 |
ビジュアル エディタ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対応 | - | 〇 | - | - | - | - | - |
Qualtrics CoreXMは、これまでに世界16,000以上のブランドで採用されています。
フォーチュン100社のうち75%が採用しており、100ヶ国200万ユーザーの利用実績があるグローバルなツールです。
P&Gやマイクロソフト、ヤマハなど、日本で馴染みのある企業でも採用されており、日本でも利用することができます。
なお、公式サイトに具体的な事例に関する記載はありませんでした。
当サイトでは、様々なデータ検証が可能な機能を網羅し、かつ導入実績も豊富なABテストツールを企業タイプ別に3つ紹介しています。
検討中の方は是非チェックしてみてください。
このツールでは、ダイアログ、ポップオーバー、埋め込みリンク、スライダー、ポップアンダーなどさまざまなクリエイティブを使ってABテストを実施することができます。
もちろんカスタムHTMLにも対応しているので、さまざまなデザインを比較するのにも利用できます。ABテストを実施すると、それぞれのパターンに対してクリック数やインプレッション数が統計情報として表示され、比較できるようになります。
Qualtrics CoreXMは、ABテストだけでなくさまざまなリサーチの結果を一元的に管理することができます。
顧客満足度やフィードバックアンケート、マーケティング・ブランド調査、研究開発・製品リサーチ、セグメンテーションやターゲティング、市場規模調査など、リサーチの分野はさまざま。通常はそれぞれ別のツールで管理する情報を一つのツールにまとめることができ、情報の一覧性や管理のしやすさが向上します。
導入費、月額運用に関する情報は見当たりませんでした。
弊社では、革新的なクアルトリクスのソリューションなしでは、フォードバックをお客様にとって意味のあるものに出来ませんでした
誤った決断は数億円のコスト損になるが、クアルトリクスは正しい判断をする支援となっている
ABテストだけでなく、総合的なリサーチ情報、フィードバック管理システムとして大企業のマーケティングや研究開発まで対応できるツールだと考えてよいでしょう。
様々なチャネルからの回答をまとめることでデータを共有し、改善のための施策のスピーディな実施を可能にしてくれるツールです。
ひとえにABテストツールと言っても、様々なテストが行える本格派から、単機能のみを有するシンプルなもの、簡易的なテストができるMAツール、データ解析ツール、WEB接客ツールまで様々あります。
当サイトでは、CVR改善に奔走するWEBマーケティング担当者の皆さまに、ABテストを成功させる本質である「設計力」と、そのために必要な「実行力」のあるツールをご提案しています。この機会に是非ご確認ください。
成果に繋がる“本気のABテスト”に必要な
おすすめのABテストツール3選
会社名 | クアルトリクス合同会社(国内販売代理店) 開発元:Qualtrics LLC |
---|---|
URL | https://www.qualtrics.com/ |
TEL | 公式サイトに記載なし |
※ 参照元:DLPO公式サイト
(https://dlpo.jp/)
2011~2014年 LPOツール売上額が4年連続1位より
※ 参照元:Optimizely公式サイト
(https://optimizely.gaprise.jp/ )
2022年9月時点
※ 参照元:VWO公式サイト
(https://vwo.com/customers/)
2022年9月時点